« 遠距離別居の親が逝った時にどんな手続きをしたのか・登記物件の相続 | トップページ | 亡くなった親の生命保険の手続き »

2019.07.08

亡くなった親の銀行口座の解約・ゆうちょ編

 実家の方の郵便局で「解約はどこの郵便局でもできますよー」と言われたゆうちょの口座、有休を取って解約手続きしてきました。

 

 父も母もゆうちょの口座には大きな金額は入ってなかったため、簡易的な手続きで解約できました。ウチの場合は必要な資料は以下の感じ。印鑑証明は要求されなかったなぁ。金額によっては必要な書類はさらに少ない場合もあるようです。

 

・亡くなった人の通帳

・亡くなった人の死亡したことがわかる戸除籍謄本

・申請者と亡くなった人の関係がわかる戸籍謄本(原戸籍)

・申請者の身分証明(免許証とか)

 

 局員さんに教えてもらいながら、郵便局に用意されている相続関係を記入する書類に関係者(父母、姉、私)を記入するのと、口座解約申請書みたいなのに必要事項を記入して、持って行った書類を職員さんに預けて(返してもらえます)待つことしばしで解約完了。

 うちは簡易的な解約手続きで済みましたが、金額が大きい場合は他の銀行と同じような手続きになると思われます。その場合はゆうちょの事務手続きセンターに書類が送られて処理する形になるので、時間もかかるとのこと。

|

« 遠距離別居の親が逝った時にどんな手続きをしたのか・登記物件の相続 | トップページ | 亡くなった親の生命保険の手続き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 遠距離別居の親が逝った時にどんな手続きをしたのか・登記物件の相続 | トップページ | 亡くなった親の生命保険の手続き »