« 遠距離別居の親が逝った時にどんな手続きをしたのか・自家用車の処分 | トップページ | α7III 小指置き場事情 in 2019 »

2019.05.30

ソニー α7III を購入

 ついにペンタックスKマウントからソニーEマウントに乗り換えてしまいました。K-5は手元にあるので乗換と言うより追加ですが。

 父が亡くなって、私が引き取った中に写真関係の物品が結構ありまして、その中にMマウントのレンズが何本かあったんですよ。コレで遊ぼうとすると、フルサイズミラーレスのボディを1台用意するのが一番簡単だなと。ついでにKマウント→Eマウントのアダプタも用意すればペンタックスのFAレンズでも本来の焦点距離で遊べるなと。他にもM42のタクマーレンズとか持ってるし。
 そんなわけでボディを何にするか考えたのですが、ボディ内手振れ補正がなかったり、記録メディアがSDカードじゃないのは今回はご遠慮したいって感じで。あと、お値段的にパナ様はちょっと…って感じでソニーしか残らんかったですよ。
 ソニーの中でもα9やα7RIIIはお値段的に折り合えないので、実質α7IIかα7RIIはα7IIIあたりからしか選べないという。いろいろ悩んだんですが、4000万画素とかは必須ではないけど、AFスペックやオールドレンズ遊びするのに有利そうな裏面撮像素子あたりは欲張りたいってことでα7IIIに決めました。

 あと、オールドレンズで遊ぶにしても、便利に使えるレンズを一本持っておきたいな、という欲求はありまして、そうするとレンズキットのズームか24-105mmF4通しかなーと。キットレンズは値段は財布に優しいんだけど、F4通しズームは24mmスタートなのと、世間の評判が非常に良いってのが気になりまして…ここはひとつヘソクリを切り崩してでもちょいといいレンズに行ってみようかな、と。GMレンズはさすがに予算不足なので勘弁してください orz

 ポチッって届いたボディとレンズで試し撮りをしてみたんですが…うん、10年前のK-5+お安い便利ズームの組み合わせと比べちゃダメですね。AFも早いしF4通しのGレンズもさすがにキレイに撮れる。そりゃK-5やK-3、あるいはK-1なんかでも、いいレンズ(☆レンズとか)つけてちゃんと写真を撮ればキレイに撮れます。でもなんつーか、「誰が撮っても、ピントも露出もカメラまかせである程度のところまで確実にキレイに撮れる」ってレベルが底上げされている感じはします。特に、迷わずスッとか合うAFと遠慮なく高感度を使うISO-AUTO設定とか見てるとそう感じます。もちろん「ある程度」から先は向上心のある人達の「うまい写真」の世界ですけど。

 というわけで、イニシャルコストが少し泣けますが、満足度は高い買い物でした。まぁ、ちょっとレンズがでかい重い感あるけどw 

|

« 遠距離別居の親が逝った時にどんな手続きをしたのか・自家用車の処分 | トップページ | α7III 小指置き場事情 in 2019 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 遠距離別居の親が逝った時にどんな手続きをしたのか・自家用車の処分 | トップページ | α7III 小指置き場事情 in 2019 »