« 2018年2月 | トップページ | 2018年10月 »

2018.04.28

冬タイヤを夏タイヤに戻した

 4月の半ばにトゥインゴの冬タイヤを夏タイヤに戻しました。やっぱりタイヤ自体の硬さが違うので夏タイヤの方がゴツゴツする印象です。

 3代目トゥインゴはRRという駆動方式のせいか、ネットの掲示板では「冬は大丈夫?」という書き込みも見たことがあるのですが…

無茶しなければ普通の車ですよ

ってのは主張しておきたいところです。そりゃあ、限界超えたらリアヘビーな車ですから…って考えますけども、普通のFF車でも危ないと感じるスピード域まで行かなければ問題ないですよ。

 広島から島根にかけての山間部で、雪が積もった時にドライブしましたが、メガーヌで60km/h出したら怖いところはトゥインゴでも怖いです、って感じ。完全凍結でスタッドレス履いていても30km/h出したら危険、みたいなところでなければメガーヌだろうかトゥインゴだろうが普通に走れると思います。積雪のある交差点でお尻を振ったこともありますが、そもそもスピードが出てないのでスライドはすぐに収束しましたし。

 そんなわけで駆動方式はRRでも、メーカーが普通の人に普通に使ってもらうために作って売っている車ですから、普通に使う分には問題がないのが当たり前だなぁと。そんな風に感じています。

 そんなこんなでオドメーターの数字は12,500kmぐらい。夏の一年点検までには15,000kmぐらいまで行ってるんじゃないかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年10月 »