ウェルネスリンクサービス終了ですと?
…こいつはやられたなぁ。Nexus5xのNFCで体重と血圧の管理が軌道に乗ったところで、ウェルネスリンクのサービス終了宣言来ちゃいました。
2017年12月まではサービスは続くので、それまでにその後をどうするか考えないと。
一つは、からだグラフアプリの後継に指定されている「わたしムーブ」アプリへの乗り換え。ただ、このアプリはいつまでサポートされるのかがちょっと不安。なんにせよ、ウェルネスリンクでデータがクラウドにあるという安心感はなくなりそうですな。そうなるとデータのエクスポートとインポートはサポートしてもらわないとねぇ。
もう一つは、体重計・血圧計を買い替えちゃう。オムロンの後継サービスはBluetoothベースなので普通のスマホならアプリを動かすには問題ないだろうし、他のメーカーの製品でもいいし。要件としては体重だけではなく、血圧管理も必要ってことですね。
もともと、体重計や血圧計を買うときに、スマホ連携について一通り調べたのですが、当時はBluetooth経由のデータの吸い上げが一般化してなくて、それでウェルネスリンクサービスを提供しているオムロンを選択したという経緯があります。今頃になって、Bluetooth経由のデータ連携に本腰入れてくるとは…ねぇ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 嫁さんのPCのディスプレイをリプレース(2018.02.12)
- WAKWAK + WN-AX1167GR + DS-Liteでちょっとだけ苦労する。(2017.09.23)
- 速度が遅いフレッツ光ネクストの改善を図る(2017.09.21)
- 今頃になってフレッツ光プレミアムからフレッツ光ネクストへ(2017.09.19)
- ディスプレイを買い替える(2017.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今頃ですが(ぉ
うちも血圧管理で使っていましたが、こりゃまいったなあ。
うちではPC用NFCリーダ使ってPCで全部処理してたんだけど、うーむ・・・
せめて通信部分のAPI公開してほしいけど、まあ無理でしょうな。
あと、オムロンのBTはiPhone特化してませんでしたっけ?情報が古いかもですが・・・
投稿: なみふく | 2016.11.18 00:29
>なみふくさん
オムロンの血圧計、"OMRON connect"対応ってやつはiPhone/Androidのアプリと連携ってことでいいみたいです。
iPhone特化からAndroid対応へ目途があったってことかなと。活動量計や体重計もそのうち出るんでしょうけど、2016年11月時点だと血圧計しかないみたいです。
投稿: かずわい | 2016.11.18 20:43
おろ、今秋モデルから対応(というか乗り換え)してるみたいですね > OMRON connect
海外では既に対応した体重計も出てるっぽいので、そのうち日本でも発売されるのでは。
そしてOMRON connect APIなるものを見つけて「おおお」となったものの・・・
「Corporate (B2B) channel only.」
あーソウデスヨネー(-_-;
投稿: なみふく | 2016.11.18 23:28